茨城名物「どぶ汁」はやっぱり旨い!
どぶ汁を食べてきました♬
去年に引き続き、今年もどぶ汁を食べてきました!
場所は茨城県大洗町にある、味ごよみ宮田さんです。
茨城県と言えば、あんこう鍋ですからね。
去年は、こちらでどぶ汁を食べました。
因みに、どぶ汁とは・・・
名前の由来は、あん肝が溶け出して汁がどぶのように濁ることから、また、どぶには「全て」という意味があり、あんこうの全てを入れる事から「どぶ汁」との説もある。
本来は水を加えずに作る調理法がどぶ汁と呼ばれていたが、後述するように現在では水を加えても、溶けたあん肝でスープが濁る鍋ならば「どぶ汁」と呼ぶ。
あんこう鍋は、「東のあんこう西のフグ」と言並び称される茨城県を代表する冬の味覚です。
12月~2月頃が美味しい時期と言われています。
味ごよみ「宮田」さんのコース料理
宮田さんでは、三つのお勧めコースがあります。
- あんこうづくしコース 5,000円
- あんこう鍋コース 5,000円
- 宮田オリジナルあんこうコース 8,000円
詳しい内容はこちらです。
味ごよみ宮田
[su_spoiler title=”コース料理の詳細” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
①あんこうづくしコース 5,000円
あんこうを味わう定番コース!
・あんこう鍋
・お刺身(大洗産地魚)
・あんこう供酢
・あんこう唐揚
・おじや
・デザート
※+300円でどぶ汁にできます
②あんこう鍋コース 5,000円
あんこう鍋とあわせて他の料理が食べたい方におすすめ!
・あんこう鍋
・お刺身(大洗産地魚)
・旬の料理2点
・おじや
・デザート
※+300円でどぶ汁にできます
③宮田オリジナルあんこうコース 8,000円
あんこうを食べつくしたいあなたへ!
単品料理を含む、あんこうフルコースです。
・あんこうどぶ汁鍋
・あんこうロワイヤル
・あんこう供酢
・あんこう唐揚
・あんこう宿借焼き
・おじや
・デザート
※各コースは仕入れにより内容が変更あり
[/su_spoiler]
[su_accordion][su_spoiler title=”アクセス” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]〒311-1311 茨城県東茨城郡大洗町大貫町256-488
☎:029-267-0045
[/su_spoiler]
[su_spoiler title=”営業時間” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]
昼
平日:11:30~14:30
土日祝:11:30~15:00
夜
4~10月:17:00~22:30(LO 21:30)
11~3月:17:00~22:00(LO 21:00)
日曜日のみ17:00~21:30(LO 21:30)
※時間は変更になる可能性がありますので、事前に店舗にてご確認ください。[/su_spoiler]
私は、あんこう鍋にプラス300円で、あんこうどぶ汁コースを頂きました。
あんこう鍋&どぶ汁コース
まずは、新鮮な大洗産地魚のお刺身三点盛り。
白魚が美味しい♡
ワカメも肉厚でコリコリして、磯の香りがたっぷりです。
次は、旬の料理2点です。
まずは鱈の白子ポン酢です。
とろける美味しさ♡
こたらは、大粒のはまぐり。
コースのほかに、人気メニューのメンチカツを夫は食べていました。
さすが、人気メニューだけあって、ジューシーで美味しい(私は、味見だけでしたが)
いよいよメインのどぶ汁です
そして、いよいよメインのどぶ汁です。
あんこうの「七つ道具」が入っています。
- 柳肉(身肉、頬肉)
- 皮
- 水袋(胃)
- キモ(肝臓)
- ヌノ(卵巣)
- えら
- トモ(ヒレ)
あんこうと野菜、そして目の前で煎ってくれたあん肝がたっぷりトッピングされています。
どぶ汁の出来上がりまでが待ち遠しい♫
こちらで二人前ですが、かなりの量です。
食べ切れるか心配・・・嘘です。
完食です!
この出汁が出まくった汁の中に、卵とご飯を投入。
これがたまらなく美味しい。
旨味がたっぷりでた、おじやは最高です。
〆のデザート。
メニューはこちらです。
来年も食べたいですね~
大洗の近くには、
そして、水戸の梅まつりも始まっています。
楽しめる場所もたくさんあります。
是非、週末は足を伸ばしてみませんか?
(宮田さんは要予約)
あんこう鍋が食べられるお店の一覧はこちらが便利です→☆
それでは!