トルコ イスタンブールに到着
夏のトルコ&ギリシャへの新婚旅行(2019年8月)記事です。
いよいよトルコに到着です。
機内での様子はこちらです。

新イスタンブール空港到着
8/9(金)AM3:25
新イスタンブール空港に到着です!
この時間の到着なので空港内は人がほとんどいませんでした。
とても広い空港と聞いていたのですが、入国はスムーズにできました。
活動開始まで時間がたっぷりあったので、ビジネスラウンジでゆっくりするはずが、まさかのラウンジがまだ完成しておりませんでした・・・。(2019/08/09)
ラウンジでゆっくりすることは諦めて、ここからまた飛行機に乗るときのためにマップを見たりして下調べをしておきました。
参考:空港内マップ
両替はどこがお得?
両替は空港で済ませました。
両替は日本ではなく現地で行うのが、一番手数料が安いです。
本当は現地の街中の両替所が一番安いのですが、早朝到着でしばらく現金が全くないのは不安だったため空港内で両替しました。
私たちが海外旅行でよく利用する両替方法は、両替というよりクレジットカードでの海外キャッシングになります。
この方法は、両替所よりも手数料が安くなることが多いです。
(1か月以内の返済で手数料無料の場合も!)
そして、いつでもATMがあれば現地通貨が手に入るのも大きなメリットです。
コンビニなどで簡単に引き出せます!
両替所を探し歩く手間がかかりませんし、今回のような両替所がまだ開店していない時間に空港に到着しても問題ありません。
新イスタンブール空港にはたくさんのATMが並んでおり、会社によって若干手数料が異なったので、時間がある場合は手数料が表示される画面まで試してみるといいかもしれません。
会社によっては、今回利用した楽天カードが取り扱えない会社もありました。
こういうときのために、クレジットカードは2枚以上持っておくことをオススメします!
(お店での支払いでもたまに使えないことがあります)
空港内の荷物預り所
この日はイスタンブールに宿泊ではなく、もう一度ここに戻ってきて国内線でカイセリ空港へ行きカッパドキア宿泊でしたのでほとんどの荷物は荷物預かり所に預けました。
この時間でも、荷物預かり所はオープンしていました。
空港の端っこにあります。
スルタンアフメットへ移動
街への移動はバスかタクシーでした。
メトロも新空港完成(2019/4)に合わせて開通予定でしたが、未だ建設中で2020〜2021年に開通予定みたいです。
オススメはHavaistのエアポートバスです。
この日はアヤソフィアと、トプカプ宮殿へ行きたかったので、旧市街のスルタンアフメット(SULTANAHMET)行きのバス乗り場に行きます。
到着ロビー1Fからエスカレーターで地下1Fへ下ります。
Havaistの乗り方
乗り場近くにチケット売り場や券売機があるので、そこで行き先を告げてバスカードを購入します。
パスモやスイカのようなものでチャージして使います。
このバスカードは1枚購入すれば複数人で利用可能です。
スルタンアフメットまでは1人18TLです。
(2020/3/18現在)
バスは30分おきに出ていました。
時刻検索はこちら⇒hava.ist
乗車時間は110分です。
私たちは早朝でしたので少し早めに着きましたが、イスタンブールはよく渋滞するので、時間に余裕を持って向かうことをお勧めします!
(最終日は大渋滞でした・・・)
乗車したら入り口や座席付近に、小さな黄色い機械が設置されているのでそこでピッ!とカードを人数分タッチしてください。
座席は自由席です。
スルタンアフメットに到着
朝7:30のブルーモスク、アヤソフィア前広場です。
人がまだ少なくて写真取り放題!
大きな野良犬が何匹かいたのが少し怖かったですが・・・。
金曜日は礼拝のため、午前中はブルーモスクの観光ができないので気をつけてください。
お店はまだほとんどオープンしていませんが、可愛いトルコタイルのマンホールがあったり、モスクのオープンまでお散歩したりするのも良かったです。
ミュージアムパスはお勧めです。
ミュージアムパスは、イスタンブールの主要観光スポットのチケット売り場に、並ばずに入場することができるお得なパスです。
ミュージアムパス1人185TL→220 TL(かなり値上がりしてました)
有効期限は5日間です。
アヤソフィア博物館★
トプカプ宮殿★
ハレム
イスタンブール考古学博物館★
大宮殿モザイク博物館★
トルコ・イスラム美術博物館★
イスラム科学技術史博物館
カーリエ博物館★
ガラタメヴラーナ博物館★
ユルドゥズ宮殿
ルメリヒサール博物館
フェトヒイェ博物館
アヤソフィアとトプカプ宮殿や何箇所も周るようであれば元を取れる可能性は高いです!
ミュージアムパスの購入場所
上記の利用可能施設の★マークがついている場所で購入可能です。
人気スポットですとミュージアムパスを買うために、チケット売り場で並ばなくてはいけないので、人気の低いスポットで購入をお勧めします。
私たちはアヤソフィアすぐ近くの「大宮殿モザイク博物館」で購入しました。
大宮殿モザイク博物館
大宮殿モザイク博物館へは、ミュージアムパスだけ購入!
メモ
営業時間 09:00~19:00(4/16〜10/25)
※最終入場30分前まで
休館日 月曜日、宗教的な祝日、ラマダーン(断食の期間)
9:00にチケットカウンターに到着した際には、2〜3組しかいなかったのですぐに購入できました。
ミュージアムパスだけ購入して、大宮殿モザイク博物館には入館せず、すぐアヤソフィアへ向かいました。
アヤソフィア見学
9:30アヤソフィアへ入場しました。
アヤソフィアはイスタンブールで最も人気の高い観光スポットですが絶賛工事中でした!笑
朝一でもかなりの人がいました。
所要時間は約1時間ほどです。
トプカプ宮殿見学
10:45トプカプ宮殿へ到着!
ここはとても広いので、人気のハレムと宝物館を中心に見ることをお勧めします。
この時はなんと宝物館がクローズド!!
他国に貸し出し中のためだそうです。
確かに、直前まで日本でもやってたな・・・・・。
行けば良かったです。
完全なすれ違いです。
それでもこのトプカプ宮殿は見所が多く、美しいトルコタイルもあちこちに敷き詰められていて私は大興奮でした!
急ぎ足で見たので所要時間は約1時間半でした。
レストランでランチ
そのあとは近くのレストランでランチ♪
フラッと入ったお店でしたが、料理もミント入りレモネードもとっても美味しかったです!
地下宮殿のすぐ横にある「Omar café & Restaurant」だったと思います。
それか、その隣のお店です(笑)
新しいお店のようでグーグルマップだとまだ草地でした・・。
食事を終えたらまたHavaistに乗って空港へ戻り、国内線でカイセリ(カッパドキア)へ向かいます!
念願の熱気球フライト!!
続きはこちらです。
投稿者:まつどん一家 娘