伊勢崎市にある自販機食堂へ行ってきました
鬼押出し園へ観光に向かう際に、朝食を摂る為に立ち寄らせてもらったのが『自販機食堂』
-
鬼押出し園の噴火の後と日本のポンペイ鎌原観音堂を訪ねる
日本のポンペイ!鬼押出し園の迫力に驚かされる 11月の3連休中日の日曜日。 私達、夫婦は群馬県に日帰りでお出掛けしました。 きっかけは最近ハマっているブラタモリの浅間山の回を観た事。 紅葉が群馬県・栃 ...
最近、ブームの来ている昭和の趣ありの、うどん・ラーメン・ハンバーガー・etcが自動販売機で食する事の出来るお店なのです。
北関東(特に群馬県)は全国的にもレトロ自販機が多く残るエリアらしく期待大です。
『自販機食堂』(店内禁煙)
[su_accordion][su_spoiler title="住所" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
〒372-0833
群馬県伊勢崎市富塚町293-3パレス本丸
[/su_spoiler]
[su_spoiler title="アクセス" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]
最寄りは伊勢崎線の新伊勢崎駅ですが5.2㎞ありますので徒歩だと軽く1時間は越えるでしょうから、車での訪問がお勧めです。
店前の国道462号は中央分離帯がある為、お店の北側から来るとスムーズに入れます。
[/su_spoiler]
[su_spoiler title="駐車場" open="no" style="default" icon="plus" anchor="" class=""]店前に同じ建物のテナントと共有かと思われる駐車場が10台分以上はあります。[/su_spoiler][/su_accordion]
[toc]
自販機食堂へ到着!
可愛いけど、何故か髭の生えている不思議なキャラクターがお出迎え(笑)
早朝だった為か先客はゼロ。時間帯によってはかなりの混雑のようです。
外観はレトロ自販機を置いているお店の中ではかなり小ぎれいな方かと思います。
お店自体は4周年を迎えた所なのですね。
店内の様子
懐かしいメダルゲームやガチャガチャが。
奥様がメダルゲームをやってみたいとウキウキしておりましたが、残念ながら稼働はお昼かららしく断念。
店内を探索してみます。
こちらはうどん、ラーメン、ハンバーガーなどの自販機。
こちらはトーストサンド。
日清カップヌードルは残念ながら、稼働しておらずオブジェとなっています。
こちらで展示されている商品が・・・
隣のコンビニボックスで販売中。
なかなかの売れ行きですね。
コカ・コーラ、ファンタ、ジンジャーエール、ハイシーが瓶入りで販売してます。
懐かしすぎるコスモスのガチャガチャが~。
少ない小遣いでチャレンジして、イマイチな物が出てきてがっかりしたのも楽しい思い出です。
通ではないので、ハズレを引くたびに心の底からガッカリしてましたね。
店内には座敷もあります。
私達はこちらのテーブルでいただきました。
調味料やお箸も完備されています。
自販機食堂で食べた物その①ラーメン
まずはラーメンをいただきます。
350円を入れると調理開始。
右下にある取り出し口から出てきます。
出来ました~。
あれ、具のない素ラーメンかよ~、と騒がずに~。
よ~く下から混ぜると沢山の具材がこんにちは!
プチドッキリです。
さっぱりとした醤油ラーメンです。チャーシューがよ~く煮込まれてて美味しかった。
かなりこだわって作られているようで、その辺のラーメン屋さん顔負けかも。
自販機食堂で食べた物その②トーストサンド
奥様はトーストサンドに挑戦。
ハムチーズを購入すべく、250円を投入。
40秒待ちます。
激熱なので、トングでお品を取り出して。
完成です~。
焼き目が食欲をそそりますね。
中はこんな感じでした。
とろーりチーズとハムの組み合わせは鉄板です。
自販機食堂で食べた物その③チャーシューごはん
私は2品目にチャレンジ。
ここにはハンバーガー、カレー、チャーシューごはんの3品があります。
どれにするか悩みましたが、ネットでも評判の高かったチャーシューごはんにしました♡
300円を投入して、チャーシューご飯をポチっと。
60秒お待ちください。
完成!
チャーシューの欠片のゴロゴロ入っております。
ガーリックがガツンと効いていて癖になる味わいです。
味がよく染みていてGOOD。
あっという間に完食しました。
自販機食堂まとめ
店内には可愛いイラストも多数あり。
無人ですが、困った際の連絡先もあり。
禁煙でトイレもキレイでしたので、女性やファミリーも安心して楽しめますね。
電子レンジもあるので、加熱が足りない時に使えます。
ゴミ箱も使う方のマナーも良いのか、きちんと捨てられていますね。
思い出帳もあり。
皆さんの、レトロ自販機愛が綴られておりました。
お出かけ前の朝食に気軽に立ち寄らせていただきました。
建物は新しいのですが、店内はオーナー様のレトロ自販機への愛に満ち溢れており、とても楽しかったです。
食べ損ねたメニューも多数なので、群馬県へ遊びに行く際には、こちらへ朝食で再訪したいです。
今度はうどんとハンバーガーだな(余裕があればカレーも)
-
【北茨城】あんこう鍋とどぶ汁!味ごよみ宮田さん
茨城名物「どぶ汁」はやっぱり旨い! どぶ汁を食べてきました♬ 去年に引き続き、今年もどぶ汁を食べてきました! 場所は茨城県大洗町にある、味ごよみ宮田さんです。 茨城県と言えば、あんこう鍋ですからね。 ...