日間賀島1日観光
暑さも少し落ち着いてきた9月の最後の週末。
名古屋で仕事があった奥様に便乗して一泊の旅行を計画する機会を得ました。
日間賀島へのアクセス
地元を始発で出て、新幹線で名古屋駅に到着したのは8時半頃。
徒歩で5分程移動して名鉄に乗り換えます。
急行で1時間程、終点の河和まで乗車します。
電車が到着しました。
レトロな車両です。
目的地の河和駅に到着する頃には、車内には私達夫婦以外には誰もいなくなりました。
ここから今日の目的地、日間賀島に向かうために、港への連絡バスに乗車します。
距離的には歩いても行けますが、島への高速船の時間と連動して運行されているのでとても便利です。
しかも無料だし。
高速船の切符売り場に到着。
日間賀島への往復の乗船券を購入。
ちょっぴりお安くなります。
篠島への遊覧切符や日間賀島でのランチが付いた切符などお得な切符もあるようです。
乗船場に行くと高速船が到着しておりました。
早速、乗り込みます。
シートもキレイで座り心地も悪くないです。
階段で2階に登ると三河湾の景色もよく見えるオープンスペースもあるのですが、残念ながら空いていませんでした。
風もあまりなく、船の揺れも少なかった。
20分程で日間賀島西港に到着。
日間賀島の位置はこちらです。
本日、訪れた日間賀島は周囲6.6KM、人口2,000人弱の観光の島。
『名古屋から一番近い島』というキャッチフレーズで一年中獲れる美味な蛸、秋が旬の天然トラフグが有名です。
別名『多幸(タコ)と福(フグ)の島』とも。
幸福に満たされていますね~。
蛸のソフト姿焼き
島内には蛸のモニュメントが点在します。
日間賀島で沢山食べたい食いしん坊夫婦は、実は昨晩から何も食べておらず腹ペコ(笑)
港近くにある鈴円本舗さんで蛸のソフト姿焼き 650円をいただきます。
注文してからプレス機で焼き上げてくれます。
小振りな蛸が2匹。
カットもしてくれるそうなのですが、見た目重視でカットせずそのままで。
旨~い。
水分が抜けて旨味がギュッと凝縮。
程よい塩味とコリコリした新鮮な蛸の弾力がたまりません。
あっという間に完食。
恋人ブランコ(別名ハイジのブランコ)
小腹を満たした私達は次の目的地である『恋人のブランコ』へ向かいます。
途中、眺めの良いベンチで休憩したりしながら、1時間程島の南側を海岸沿いに歩いた所で島内の東の端にある『恋人ブランコ』に到着。
見た目がアニメ『アルプスの少女ハイジ』に出てくるハイジの乗っていたブランコに似ている事から『ハイジのブランコ』とも呼ばれているようですよ。
ブランコ乗車待ちの列に並び順番を待ちます。
まずは奥様が。
三河湾の景色を一望しながらのブランコは最高でした。
童心に帰りますね。
次に私が。
幸い体重制限は無いようです・・・無い筈(笑)
カネヒコ水産さんで海の幸を頂く
たっぷりとブランコを楽しんだ後は、島の北側を歩いて港へ戻ります。
その道すがらパンチの効いた看板を発見。
沢山歩いてもうお腹の空いている私達はこちらの『カネヒコ水産』さんへ入店します。
顔出しパネルもあるよ。
タコ串唐揚、フグ唐揚げ、たこめし、生ビール、ラムネを注文。
まずはビールとサイダーが到着。
今日は運転がないのでお酒が呑める~。
ビールがグラスもキンキンに冷やしてあってまいうー。
料理が一気に到着。
フグの唐揚げ。10月から解禁で3月まで食べられるフグ。
今回はフグの身の唐揚げで我慢です。
白身ながら濃厚でたまらんです。
タコ串唐揚げはぶつ切りを串に刺して唐揚げに。
食感良く美味しい。
たこめしは味がとても良くしみていて、こちらで食べたものでは一番美味しかった。
島しらすソフト
お次は甘い物。
丸豊水産さんの看板を発見。
看板はかき氷ですが、こちらの名物はバニラソフトに日間賀島の名産品しらすを釜揚げにしたものをトッピングした『島しらすソフト』なんです。
確か400円でした。
バニラソフトに釜揚げしらすと割れたたこせんがトッピング。
旨いのかこれ?そう思いながら食べてみると、予想に反してしらすの塩味が良い塩梅。
バニラソフトの甘みが引き立って良い感じ。
孤独のグルメで放映された乙姫さんへ
色々と食べましたが、今回の目的地である孤独のグルメで井之頭五郎さんが舌鼓を打っていた『乙姫』さんへ向かいます。
ドラマの効果もあるのか、人気店のようで20分程店外で待ってから入店。
生け簀では新鮮な魚介類がスタンバイ。
さて、何を頼もうか?
ドラマで五郎さんは、赤車海老塩ゆで、しらすの天ぷら、大あさり焼、たこめしを食べていました。
ここまでにそこそこ食べているので、同じメニューを全部頼むのは厳しい。
私達は、さしみ、大あさり焼、蛸の丸ゆでをオーダーしました。
まずは近海物のお刺身。
新鮮でプリプリ。
旨味も濃厚です。
大あさり焼。
これは五郎さんも食べていて美味しそうだった。
はまぐりの様なドでかいあさりです。
一口でパクリ。
少ししょっぱめですが美味しい。
ラスボスの蛸の丸ゆで登場。
凄い迫力。
小さい物を調理していただいたのですが、デカい。
早速、食べてこの大蛸を退治せねば(笑)
付けてあるハサミでジョキジョキと分解していきます。
そしてパクリ。
おおっ、これまで食べた蛸の中でも一番旨い。
こりこりして弾力抜群なのに柔らかくて旨味も凄い。
一瞬で完食しちゃいました。
蛸づくしな日間賀島でした。
今度はふぐの季節に訪問してみたいな。
島は小さいけど、楽しさの沢山詰まった日間賀島でした。
動画もぜひご覧ください。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]