ほうとうの人気店「甲州ほうとう小作石和駅前通り店」
昨年、コロナが少し鎮静化していた頃に、山梨県の昇仙峡に紅葉を見に行きました。
シーズンも終わり頃に訪れたので、紅葉も終わりかけてはいましたが、十分に楽しめました。
写真は撮り忘れたのですが、昇仙峡を早朝に訪れる前にほったらかし温泉で温泉に浸かりながら、富士山と日の出を堪能。
温泉に入って、綺麗な景色も見てと来たらお腹が空いてきます。
目次
信玄餅で有名な桔梗屋さんへ寄ってみた
ほうとうを食べに向かっている際に、信玄餅で有名な桔梗屋さんを見かけて立ち寄ってみました。
そういえば信玄餅の詰め放題があるんだよな~と期待しながら訪問してみるとこんな残念な看板が。
土曜日でしたが、整理券の配布開始が6時50分からとのことでダメだこりゃでした。
信玄餅の詰め放題を狙われる方は参考にしていただけましたら。
釈迦堂PAで信玄餅ソフト
信玄餅の詰め放題は出来ませんでしたが、帰り道に高速の釈迦堂PAで信玄餅ソフトをゲット。
ソフトクリームにかかった黒蜜ときなこを混ぜながら食べてみると、それぞれの良さを引き出しあって美味しい~。
信玄餅とソフトクリームの良いとこ取りでした。
甲州ほうとう小作
桔梗屋さんの工場を後にした私達はほうとうを食べに、『甲州ほうとう小作 石和駅前通り店』へ車を走らせます。
『甲州ほうとう小作 石和駅前通り店』
〒406-0036 山梨県笛吹市石和町窪中島73-3
☎055-263-5421
- 定休日 なし (休業の際はホームページにて知らせてくれるよう)
- 営業時間 11時~20時半(土日祝は21時まで営業の様)
- 座席数 120席(宴会用の22名入れる部屋もあるようです)
- 駐車場 40台
最寄りのJR石和温泉駅からは1km。徒歩だと15分位かかるよう。
車なら最寄りの一宮御坂インターまで5㎞で10分位ですね。
待ち時間
開店の30分前に到着したのですが、既に10人程の開店待ちが発生。
さすが人気店です。
大きな看板が出ており分りやすい。
立派な建物です。
開店前なので、名前を順番に書き込み、開店を待ちます。
店先には提灯が。
開店したので店内へと入ります。
店内へ
店内は全席座敷になっているので、靴を入り口で脱いでから。
座席に案内されメニューを見てみます。
種類が多く何を頼もうかとても悩ましい~。
馬刺しと豚肉ほうとうとちゃんこほうとうを注文してみました。
小作にて実食
馬刺しはすぐに到着。
にんにくと葱でいただきます。
臭みも無く美味しい~。
ヘルシーですが旨味たっぷり。
あっという間に完食。
続いてメインのほうとうです。
まずは豚肉ほうとう。
カボチャ、山菜、白菜、人参、葱、里芋、豚肉がたっぷり入っています。
1人前とは思えないボリュームです。
小皿によそってみます。
早速、実食。
かぼちゃの甘みと様々な具材の旨味がスープに溶け込んでおり、たまりません。
続いてちゃんこほうとう。
こちらは沢山の野菜に、海鮮系の具材が入っています。
豚肉ほうとうと比べて、海鮮の旨味が効いてます。
もっちもちのほうとうの太麺も大好きなんですよね~。
具材の旨味がたっぷりとしみ込んで止まりません。
ボリュームがかなりあるので、女性の方や小食な方だと食べきれないかもしれません。
シェアして食べるのも有かもですね。
他のメニューも気になるものが多かったので、山梨県へ観光に行った際にはまた訪れてみたいと思います。