ラーメンが好きでよく近隣の美味しいお店の食べ歩きをします。
基本の醤油ラーメンを食べることもあれば、変わり種の限定ラーメンを食べることもあったり。
そんな私にぴったりなラーメンをお取り寄せしてみました。
海の美味いもん巡りさんの開発された、下関ふぐラーメン『ふぐらぁ』です。
こういった黒い箱に入ってクール便で届きます。
内容はこういった感じ。
ふぐ出汁、ふぐの炙り身、ふぐオイル、麺が入っています。
おいしい作り方も同梱されていますので、その通りに作ると美味しいふぐラーメンが完成します。
完成しました。
一杯にふぐ10匹分の骨の出汁を使っているとのことで、ふぐのうまみがたっぷりと出ています。
スープはふぐの骨と塩のみでとっており黄金色でキレイですね。
香りも上品で芳醇ですよ。
麺は細ストレート麺でスープとの相性バッチリです。
ふぐの炙り身も贅沢な味わい。
そして麺を食べ終えたら、ご飯を入れてふぐ雑炊にしてみました。
スープの濃厚な旨味をご飯が吸ってたまりませんよ。
スープも全て飲み干して完食。
混ぜ物なしの純粋なふぐ100%のスープはふぐそのものをいただいているような感動モノのお味でした。
ご飯を入れての雑炊は必須ですね。
そしてラーメンと言えば餃子ということで、珍しい具材の入った餃子をいただきました。
味の匠さんの本格生餃子とチーズ生餃子です。
厳選された材料を使用し、製造後に急速冷凍をすることで防腐剤は不使用との事でかなりこだわりを持って餃子を作られているようですね。
肉と野菜で作った本格生餃子はバランス良く、少し野菜を強めに感じるさっぱりとした味わい。
それに対してチーズ餃子は洋風餃子と言った所でしょうか。
2種類のチーズが入っており、あまり食べたことのない特徴のある味わいでしたね。
皮は薄目でパリッとした仕上がりでした。
チーズは個性が立っていて、本格生餃子はご飯にお酒にどちらにでも合わせられる優等生と言った所。
そして長崎中華本舗さんの訳あり肉餃子。
パッと見はなんで訳ありなのかがよくわからないのですが、通常の製品と比べて、皮のヨレやズレ、餡の多い少ないらしいのですが、味には全く影響ないらしいです。
600gX2袋の大ボリューム。
まずは焼いてみました。
薄皮なので皮のパリパリ感と餡のじゅわっとした旨味がたまりません。
少し焼き過ぎましたね(笑)
続いてスープ餃子に。
焼きも美味しいですが、水餃子もよいですね。
皮がぷるぷるして食感が良いです。
ふぐラーメンは銘店の限定ラーメンにでも出てきそうな完成度の高い一杯でした。
味の匠さんの餃子はチーズ餃子がとても個性的で印象に強く残りましたね。
長崎餃子本舗さんの訳あり一口餃子は大容量でとってもお得。
様々な食べ方が出来そうです。
どれも是非、食べてみていただきたい品でしたよ。